おしらせ
2019-03-13 18:53:00
完璧を求めすぎること
行動観察や運動課題を通じて先生方は何を見ていらっしゃるのでしょうか。
課題を完璧にこなせる「出来上がった大人のような子供」でしょうか。
先生方はそんなことは期待されていないと思います。
出来なくても最後まで頑張る子、出来ないところがあってもまだ伸びるであろう可能性を感じさせる子供らしい子を求めていらっしゃると思います。
行動観察や運動の練習を始めるとついつい出来ていないところに目がいき、「こうしなさい!」「これはだめ!」などあれこれ注意してしまい
せっかく子供らしかったお子さんの笑顔が消えてしまったり、本来の良さが発揮できなくなることがあります。
お子様にもお母様自身にもあまり厳しくなりすぎず、何より興味を持って楽しく行っていただければと思います。
また、行動観察や運動の対策は、普段の生活でも是非意識して行っていただけると良いかと思います。
いつも以上に積極的にご近所の方、幼稚園の先生にご挨拶をする(まずはお母様から)、旅行や自然と触れ合う機会を作る、いろいろなイベントに参加してみるなど、視野を広げていただければと思います。
いろいろな経験を通じて、わくわくする出来事を沢山経験することで、コミュニケーション能力や好奇心、自主性などが養われると思います。
ペーパーだけでなく、是非この受験を機会に親子で沢山楽しい思い出を作っていただければと思っております。
2019-03-13 18:12:00
やる気を出してくれないスランプの時期
こんにちは。
バンビ幼児教室の浅見です。
勉強を数か月続けていくと、「勉強したくない」というやる気を出してくれないスランプに陥る時期が来ます。
「最近、やる気を出してくれないんです」「最近集中してくれないんです」など、数か月に1回のペースで皆さんから相談を受けます。
初めは勉強とはいえ、新しいことばかりなので新鮮で楽しく感じます。
しかし継続していけば、人間、ましてまだ小さな子供ですから、やる気が起きなくなる時期は当然来るのです。
「やりたくない」と言われたら親は焦りますし、怒ってしまうこともあるかもしれませんが、
焦らなくて大丈夫です。
スランプは、継続して勉強をしてきた証、頑張ってきた証です。
今まで頑張ってきたお子さんをまずは沢山褒めてあげて下さい。
スランプを未然に防ぐ方法については授業でお伝えできればと思っております。
平日クラスはまだ募集をしております。
ご興味のある方は一度、お気軽にいらして下さい。
2019-03-09 21:22:00
釣り合いの問題
今週は釣り合いの問題にチャレンジしました。
ホワイトボードを使って、みんなで磁石をペタペタ貼りながら実験です。
実際の果物を使い、シーソーの実験も行いました。
難しい分野ですが、次回も楽しく復習していきたいと思います。
2019-02-23 00:13:00
土曜日の少人数クラスは定員に達しました。
土曜日の少人数クラスは定員に達したため、募集を締め切らせていただきます。
平日の少人数クラスと個別授業をご希望の方は、ご連絡下さい。
説明会、体験授業にどうぞお気軽にお越し下さい。
みなさまにお会いできることを楽しみにしています。
2019-02-20 19:53:00
土曜日少人数クラスはあとお一人です。
土曜日クラスは残り1名で定員となります。
土曜日をご希望の方はお早めにお越しいただくことをおすすめ致します。
皆様にお会いできることを楽しみにしております。