おしらせ

2018-09-20 18:41:00

年長さん、本番まで約1か月半。直前講座を開講致します。

年長さんの直前講座を行います。

過去20年の過去問題を独自に分析して作成したオリジナルテキストを使用致します。

10月25日(木)、26日(金)

①9:00~11:00(授業90分+保護者の方への解説30分)

②13:00~15:00(授業90分+保護者の方への解説30分)

※①、②は同じ内容を行います。千葉大附属小学校に良く出題される問題、本番と同レベルの問題を本番と同じ形式で行います。

 また、運動、行動観察の練習も行います。保護者の方には、お一人お一人の様子をお話して今後のアドバイスをお伝え致します。

 

 少し早い直前講座ですが、課題を見つけることで、本番までの1か月間の過ごし方が変わります。

 また、直前のおすすめの過ごし方、学習方法などもお話致します。

 

 そして千葉大附属小学校の受験当日の流れや服装、注意事項なども詳しくお伝え致します。

 

費用:2日間で20000円(1日のみの方12000円)

定員は各4名です。

お電話、もしくはお問合せフォームよりお気軽にご連絡下さい

 

2018-09-16 11:02:00

新年長クラス説明会、体験授業のお知らせ

10月21日(日)10:00~11:30

現在年中さんのお子様と保護者の方向けの説明会、体験授業です。

新年長クラスの説明会、体験授業を行わせていただきます。

千葉大附属小学校の特徴、受験の流れ、内容について、授業の進め方、クラス(少人数クラス、個別クラス)について、その他、ご質問などもお受け致します。

その後、集団での授業を体験していただき、さらにご質問等ございましたら、授業後に個別で相談をお受け致します。

千葉大附属小学校の受験をお考えの方は、どうぞお気軽にお越し下さい。

お申込みは、お電話もしくはお問合せフォームよりお願い致します。

皆様にお会いできることを楽しみにしております。

 

21日(日)以外の日程でご希望の方は、ご連絡を頂ければ日程を調整させていただきますので、お気軽にお問合せいただければと思います。今年度の受験が終わりましたら(12月以降)、平日も授業を行うことが可能です。

※お車でお越しの方は、申し訳ございませんが、近隣のコインパーキング等にお停め下さい。

(個別授業の場合は、駐車場が1台分ございますので、お停めいただけます。)

 

 

 

2018-09-01 18:51:00

新年長クラスは11月開講です。

新年長クラスは11月に開講致します。

少人数クラス(月4回) 日曜日 10:00~11:40 (授業時間80分、保護者の方への授業解説20分)4名までのクラスです。

日曜日クラスは受付終了致しました。

 

1月からは、平日クラスも開講致します。

少人数クラス(月4回) 水曜日・木曜日 16:30~18:10(授業時間80分、保護者の方への授業解説20分)

                                   水曜日 14:00~15:40(授業時間80分、保護者の方への授業解説20分)※各クラス定員4名です。

 

※個別指導は、平日9:00~15:00の間でご都合をお伺いして、行わせていただきます。(月1回からご受講いただけます。)

 

体験授業、説明会随時開催中。

千葉大附属小の入試について、学習の進め方など今後の学習に役立つ内容をお話致しますので

是非、遊びにいらして下さい。

皆様にお会いできることを楽しみにしております。

 

 

 

      

2018-08-27 21:16:00

千葉大附属小学校に向けた勉強方法

バンビ幼児教室では、試験に出題される数量・推理・常識問題・お話の記憶などのペーパー問題と、スキップ、縄跳びなどの実際に出題されることの多い簡単な運動、そして、指示行動の練習を主に行っていきます。

 

ペーパー問題は、入門レベルから始めて、お子様に合わせて少しずつ基本問題、応用問題と進めていきます。

 

バンビ幼児教室では、応用問題よりも難しい発展問題は行いません。

 

千葉大附属小学校の本番レベルの問題と本番よりも少し難しい応用問題を速く正確に解けるようにすることが何よりも合格に一番近い勉強方法だからです。

 

無駄なく、本当に必要な力を身に付けます。

 

その上で、お子様が子供らしくいきいきと受験の日を迎えられるように、お母さまと一緒に考え、精一杯お手伝いが出来ればと思っております。

皆様にお会いできることを楽しみにしております。

 

 

2018-08-27 09:16:00

バンビ幼児教室の特徴

 

①お一人お一人のレベルや苦手分野に合わせた問題集・プリントを使用します。(個別クラス)

②千葉大附属小合格に本当に必要なレベル・傾向の問題を素早く正確に解く練習を楽しく行います。

③疑問点を残してお帰りいただくことがないようにします。

④ご自宅で行う勉強方法もお一人お一人に合わせてアドバイス致します。

 

 

千葉大附属小の入試問題でしっかり点を取るには、どうすればよいのか?行動観察や運動で良い評価がつくのはどんなお子さんか?という問いに対しては

幼児教室によって答えは様々かと思います。

 

バンビ幼児教室では、ペーパーに関しては難しい問題はあえて行わず、基本レベルの問題+α をいかにしっかり理解して、正確かつ素早く解けるかが

合格に一番近づくと考えておりますので、問題の傾向も20年の過去問題を分析し、夏までは小学校入試の全領域を行い、

秋以降は千葉大附属小の傾向に合わせて無駄なく確実に合格レベルに上げます。

  

日々のご自宅での勉強もとても大切ですので、勉強の取り組み方もお一人お一人に合わせたアドバイスをさせていただきます。

ご自宅での学習におすすめのテキストなどもお一人お一人に合わせてお伝え致します。(宿題プリントもお渡し致します。)

 

行動観察と運動は、ただ丁寧な言葉遣いが出来る、上手に運動が出来るというところにはバンビ幼児教室はこだわりません。

行動観察では、あまり輪に入れない子には、一緒になって輪に入り、お友達と遊ぶ楽しさを感じてもらい、

運動は出来なくても何度も繰り返し諦めないこと、出来るようになった時に喜びを味わってもらい、

何よりも楽しく、受験勉強のためだけではない時間を作ります。自然な子供らしい笑顔、いきいきとした表情、やる気などを育みます。

 

受験を親の立場、講師の立場、子供の立場すべてを経験したからこそできる、無駄なく本当に合格できる授業を行います。